沙季メモ
■緊急時の対応マニュアル
地震、火事、台風などのパターンを分けてnotionに書き出しておく?
もしくは現場で見れるように印刷用で作る?どちらもあると今後ために便利なのですが相談させてください!
社内で改めて作ったフローをとりあえずベタうちします!(笑)
ーーー
★判断のフロー
◯大雨・台風
▶前日の段階
大雨や台風等の異常気象により、営業時間中のお客様の来店・帰宅の安全確保に困難が予想される場合
→16:00までに判断
▶当日
下記基準を元に判断
・8:00時点:下記基準に該当があれば終日休館
・8:00以降:下記基準に該当があれば、その時点で休館判断。
1:暴風警報が発令された場合
2:大雨、暴風(暴風雪含む)特別警報が発令された場合
3:店舗所在地のいずれかの地区に避難指示(警戒レベル4以上)が発令された場合
4:1〜3に該当はしないものの、大雨や台風等の異常気象により、営業時間中のお客様の来店・帰宅の安全確保に困難が予想される場合
◯地震
▶判断基準
・震度5弱以下の場合 → 通常営業可能
・震度5強以上の場合 → 施設の点検・復旧が必要。
▶震度5強以上の場合の対応
・前日営業終了時〜8:00
・8:00〜10:00:終日休館
・10:00〜:新規の来場受付を停止し、お客様には早期の帰宅を呼びかける
<地震5以上が起きたとき:MVとディライトに確認したこと>
確認するべきことは主に4点
①水回り
水回りの変化はすぐにわかる。水漏れしてないか、変なところから水が出てないか確認する
②ガス
地震5以上だと自動的にメーターが止まるシステムになっている。(ガスを使っていても勝手に止まるから火を使ってても気にせず逃げる!)
確認するときは復旧ボタンを押すが、3~5分は安全確認でガスはつかない。10分以上経ってもガスがつかないならガス会社へ電話する。
③電気
5以上の場合、大元(中電)がそもそも安全確認のため一旦電気を止める。そのため一時的に停電が起こると思われる。
安全確認が取れたら復旧するが、復旧しなかった場合、ディライトへ電話確認。(SC内全部停電してたら大元の中電がまだ電気を止めているので待つしかない)
一度停電になって復旧されるので、電子機器類は初期設定に戻る可能性大。正常に動いているか確認する必要あり。
④落下物
天井から落ちそうなものがないか確認。(特に吊りものが多いので落ちかけていないか確認する)
★告知
臨時休館・新規の受付停止の時点で下記の告知を行う
テナント→お客様の順で行う
▶テナントの方への告知
・現場・各種チャットにて連絡
▶お客様への告知
・Instagramストーリー
・投稿
・HPお知らせ
・LINEのシナリオ編集(KPBのみ)